
かりろく・・・小さなにおい袋のこと。身の周りにあるちっちゃな喜び伝えたいです。 製品誕生のエピソード・製品にまつわる秘話・お得情報も載せたいな・・・。
by sapyo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます!
夏休み明け、今日19日(水)から平常営業のSAPです。
後半?もよろしくお願いします♡
丸2日間の瞑想会に参加して、緩んだ心身に
無制限の半身浴しながら読書。とびっきりの静かな時間が過ごせました。
過ごしやすくなった夜やじっくり取り組める秋も感じながら
休み明けは週末22日(土)23日(日)の 「松本マルシェ」 もあります。
まきちゃん先生の勉強会は要予約。残席わずか、との事。
☆☆ 実店舗は、22日は休まず平常営業です! ☆☆
多摩地区から松本へは日帰りも可能ですね。
2015年の夏の締めくくりに、是非松本へお出かけください。

夏休み明け、今日19日(水)から平常営業のSAPです。
後半?もよろしくお願いします♡
丸2日間の瞑想会に参加して、緩んだ心身に
無制限の半身浴しながら読書。とびっきりの静かな時間が過ごせました。
過ごしやすくなった夜やじっくり取り組める秋も感じながら
休み明けは週末22日(土)23日(日)の 「松本マルシェ」 もあります。
まきちゃん先生の勉強会は要予約。残席わずか、との事。
☆☆ 実店舗は、22日は休まず平常営業です! ☆☆
多摩地区から松本へは日帰りも可能ですね。
2015年の夏の締めくくりに、是非松本へお出かけください。

#
by sapyo
| 2015-08-19 09:30
永遠に続きそうな、、、暑さですね。
それならば、夏を気持ち良く過ごそう!! と、切り替えて。
着替えの回数も増えたので、私的に新調したスパッツは、こちら3種。
♡ どれも、手洗いor 洗濯ネットで、お洗濯してくださいねー ♡
【かろやかスパッツ】¥8300+税
肌面シルク100%・表面リネン、ラミー&コットン 柔らかでふんわりと包み込まれる感じがSAP史上 ベスト1 です。
素材の吸水性、速乾性を存分に感じられます!
深履きも特徴。冷えやすい腎臓をはじめ腰回りも温めながら、すっきり着こなせます。
腹巻と一体になったくらい深さがあるので夜布団をはいでも安心。
パンスト着用時感じる締め付け、窮屈感は全くといっていいほどありませんの。

【シルク100%スパッツ】 ¥3600+税~。
画像笑えますね~。
別名一反木綿の様です(笑)
シルク100%でこの価格は魅力です。
ざっくり編んだ仕上がりとシルクの風合いが魅力です。

【TAKEFUスパッツ】¥3800+税
トローンと溶け込むようななめらかで柔らかくて、
汗かきさんには人気の素材。
肌への負担も少ないので肌トラブルの方には、
是非試して頂きたい素材のスパッツです。
汗で冷える。飲み物で冷える。エアコンで冷える。
それならば、夏を気持ち良く過ごそう!! と、切り替えて。
着替えの回数も増えたので、私的に新調したスパッツは、こちら3種。
♡ どれも、手洗いor 洗濯ネットで、お洗濯してくださいねー ♡

肌面シルク100%・表面リネン、ラミー&コットン 柔らかでふんわりと包み込まれる感じがSAP史上 ベスト1 です。
素材の吸水性、速乾性を存分に感じられます!
深履きも特徴。冷えやすい腎臓をはじめ腰回りも温めながら、すっきり着こなせます。
腹巻と一体になったくらい深さがあるので夜布団をはいでも安心。
パンスト着用時感じる締め付け、窮屈感は全くといっていいほどありませんの。

【シルク100%スパッツ】 ¥3600+税~。
画像笑えますね~。
別名一反木綿の様です(笑)
シルク100%でこの価格は魅力です。
ざっくり編んだ仕上がりとシルクの風合いが魅力です。

【TAKEFUスパッツ】¥3800+税
トローンと溶け込むようななめらかで柔らかくて、
汗かきさんには人気の素材。
肌への負担も少ないので肌トラブルの方には、
是非試して頂きたい素材のスパッツです。
汗で冷える。飲み物で冷える。エアコンで冷える。
…繰り返していたら「冷えのぼせ」して、益々だるくなったりむくんだり。
シャワーばかりでなく、半身浴や冷えとりでしっかり汗をだして下さいね。
就寝時や下半身温めると循環良くなって身体はスムーズです。
やっぱり元気に過ごせるのがいいですよね。
就寝時や下半身温めると循環良くなって身体はスムーズです。
やっぱり元気に過ごせるのがいいですよね。
#
by sapyo
| 2015-08-04 20:00
厳しい暑さの毎日ですね。
ご来店のお客様へ「お冷」のサービス開始しております。
どうぞ日除け傘、帽子着用の上、お出かけください。
夏休み期間は末筆に記載、、。
今年も 信州・松本で温活マルシェあります!!
なんと2日間 8月22日(土)・23日(日) SAPも2日間 出店します!
冷えとりさん必見 盛り沢山の企画・出店者さんです!
【冷えとりfor メンズ】をテーマにメンズコーナーを企画もあるようです。
心と体を輝かせるステキなお店が全国から集まります!
手紡ぎ、天然染め、手織りのお店「うさとの服」展示も同時開催!
東京から松本へはびゅーんと「あずさ」で一本。
涼を求めて、お参りしたり、天守閣に登ったり、美味しいお蕎麦も頂いたり、、、。
日帰りも可能ですね。
場所:松本市中町・蔵シック館会場:松本市中央2-9-15中町・蔵シック館
http://www.mcci.or.jp/www/kurassic/
まきちゃん先生の冷えとり勉強会
8/23(日) 9:30~12:00開場9時定員40名 予約3000円 当日3500円
要予約です。
お問い合わせ、勉強会申し込みは、下記メールにて
hietorimarche@gmail.com

SAPの夏休み
8月12日(水) ~18日(火)
19日より平常営業致します。
皆様にとって良い夏でありますように♡
ご来店のお客様へ「お冷」のサービス開始しております。
どうぞ日除け傘、帽子着用の上、お出かけください。
夏休み期間は末筆に記載、、。
今年も 信州・松本で温活マルシェあります!!
なんと2日間 8月22日(土)・23日(日) SAPも2日間 出店します!
冷えとりさん必見 盛り沢山の企画・出店者さんです!
【冷えとりfor メンズ】をテーマにメンズコーナーを企画もあるようです。
心と体を輝かせるステキなお店が全国から集まります!
手紡ぎ、天然染め、手織りのお店「うさとの服」展示も同時開催!
東京から松本へはびゅーんと「あずさ」で一本。
涼を求めて、お参りしたり、天守閣に登ったり、美味しいお蕎麦も頂いたり、、、。
日帰りも可能ですね。
場所:松本市中町・蔵シック館会場:松本市中央2-9-15中町・蔵シック館
http://www.mcci.or.jp/www/kurassic/
まきちゃん先生の冷えとり勉強会
8/23(日) 9:30~12:00開場9時定員40名 予約3000円 当日3500円
要予約です。
お問い合わせ、勉強会申し込みは、下記メールにて
hietorimarche@gmail.com

SAPの夏休み
8月12日(水) ~18日(火)
19日より平常営業致します。
皆様にとって良い夏でありますように♡
#
by sapyo
| 2015-07-27 20:20
節分そして立春。
前を向いて春を迎えよう!
「もぐさライナー」入荷!
もぐさのもとは、「ヨモギ」とは知っていたけれど、なかなか手間をかけて作られているのですね。
燃やした後の残り香も好きだけど、これはライナーだから敷くだけ、かすかに緑の香りです。
ライナーの取説1行目に
「艾草(もぐさ)は陽気を養い陰邪を追い出します」と、まずは子宮を温めて♡

なんだか、とっても旬ですね~。
是非、体感してみてください!
「もぐさライナー」2パック入り 税込¥972
(Wikipediaより)
もぐさは、夏(5~8月)に、よく生育したヨモギの葉を採集し、臼で搗(つ)き、篩にかけ、陰干しする工程を繰り返して作られる。点灸用に使用される不純物(夾雑物)のない繊毛だけの艾を作るには、多くの手間暇がかかるため、大変高価である。
前を向いて春を迎えよう!
「もぐさライナー」入荷!
もぐさのもとは、「ヨモギ」とは知っていたけれど、なかなか手間をかけて作られているのですね。
燃やした後の残り香も好きだけど、これはライナーだから敷くだけ、かすかに緑の香りです。
ライナーの取説1行目に
「艾草(もぐさ)は陽気を養い陰邪を追い出します」と、まずは子宮を温めて♡

なんだか、とっても旬ですね~。
是非、体感してみてください!
「もぐさライナー」2パック入り 税込¥972
(Wikipediaより)
もぐさは、夏(5~8月)に、よく生育したヨモギの葉を採集し、臼で搗(つ)き、篩にかけ、陰干しする工程を繰り返して作られる。点灸用に使用される不純物(夾雑物)のない繊毛だけの艾を作るには、多くの手間暇がかかるため、大変高価である。
#
by sapyo
| 2015-02-03 11:38
1月も半ば。
皆様、年明け いかがお過ごしでしょうか。
日本も世界も宇宙も激しく動いてますね。
いろいろありますが、SAPは、身体も心も温まる流れがスタートしました。
さて、秋から私的になぜか、、「学び」 ワードが降って来ていて、
下記の講座に15か月かけて参加することにしました。
久しぶりの学生気分♡♡♡ながらドキドキも。
市川加代子先生の
「市川式恢復療法初級講座」 (月1回 川崎全15回・京都は10回)
長年、京都を中心に全国で活動されている市川先生ですが、
東京・川崎 「cafe sara」さんでの講座が 初開講!
「ひえとり」もしかり、いろいろ知って、活用している民間療法ですが、
自己流の域も出ないし、どこかで 「深く深く学びたい願いがあった!」んだと、気がつき、
セルフケア(元気なおばあちゃんになる)もテーマ。
SAPのコンセプトも重なる。
「先人の知恵」が大好きなsapyoなのでワクワクが止まりません!
ご先祖様たちは暮らし(自然)の中で豊かな治し方(生き方)を知っていたのですよね。
東京は2月15日(日)~スタート
まだ申し込みは可能なようです。

はつらつとした魅力的な市川加代子先生。
一時間と長いですが動画もありましたのでご案内します。
https://www.youtube.com/watch?v=C9717Q4HxSI
詳しい講座内容は「ひまわり」
http://www.naoruchikara.jp/kouza2.html
東京の講座会場他、 さらさんの活動は「cafe sara」
http://www.soshokucafesara.com/naturopathy
一緒に学びませんか!
皆様、年明け いかがお過ごしでしょうか。
日本も世界も宇宙も激しく動いてますね。
いろいろありますが、SAPは、身体も心も温まる流れがスタートしました。
さて、秋から私的になぜか、、「学び」 ワードが降って来ていて、
下記の講座に15か月かけて参加することにしました。
久しぶりの学生気分♡♡♡ながらドキドキも。
市川加代子先生の
「市川式恢復療法初級講座」 (月1回 川崎全15回・京都は10回)
長年、京都を中心に全国で活動されている市川先生ですが、
東京・川崎 「cafe sara」さんでの講座が 初開講!
「ひえとり」もしかり、いろいろ知って、活用している民間療法ですが、
自己流の域も出ないし、どこかで 「深く深く学びたい願いがあった!」んだと、気がつき、
セルフケア(元気なおばあちゃんになる)もテーマ。
SAPのコンセプトも重なる。
「先人の知恵」が大好きなsapyoなのでワクワクが止まりません!
ご先祖様たちは暮らし(自然)の中で豊かな治し方(生き方)を知っていたのですよね。
東京は2月15日(日)~スタート
まだ申し込みは可能なようです。

はつらつとした魅力的な市川加代子先生。
一時間と長いですが動画もありましたのでご案内します。
https://www.youtube.com/watch?v=C9717Q4HxSI
詳しい講座内容は「ひまわり」
http://www.naoruchikara.jp/kouza2.html
東京の講座会場他、 さらさんの活動は「cafe sara」
http://www.soshokucafesara.com/naturopathy
一緒に学びませんか!
#
by sapyo
| 2015-01-14 13:48
メモ帳
以前の記事
2017年 01月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
フォロー中のブログ
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧